過去の記事一覧

  • 戦場の落ちこぼれ

    人が「理解」と呼んでいるものは、複数のパーツによって構成される全体のまとまりの認識であり、それはゲシュタルトともいわれている。複数のパーツを全体として見ることによって、各パーツの因果関係がわかり個々の要素の意味がはじめ…
  • a

  • 白黒思考をやめ視線を移す

    白黒思考をやめてみないか? 何か辛い事実や出来事があったときに、それをわざわざ自分の前まで持ってきて、「さあ、これを乗り越えられるか、乗り越えられないか?」と自分に問いかけるのを止めてみないか? 別に、いま…
  • エルリアプを無視しダビデに勝つ

    Weak people revenge, strong people forgive, intelligent people ignore. Alber Einstein 「弱い人は復讐し、強い人は許すがもっと…
  • もうひとつの自己。

    この人生にまだチャンスがあるとすれば、 少なくとも前提として、プラス思考でなければならない。 プラスの言葉で励ましてくれる人間が身近に居ないのであれば、 自分で自分をプラスの言葉で励ましていかなければ…
  • 自我が抜ける?

    当初、私は、ボイストレーニングに対して、自我があった。つまり、 声を良くすることを通して、孤独を脱して誰かに好かれようとか、気に入られたい、であるとか、自分に自信を持ちたいであるとか、そういった、動機、外的動機付…
  • 人生を長い目で見る

    振り返ってみれば、俺はこれまで、一流の人との関りがあった。 通訳案内士、藝大卒の先生、ピアノの先生、ボイストレーニングの先生、プロゲーマー、有名配信者、その人たちが、皆、俺に言ったのだ、 「長い目でみろ」と…
  • 孤独

    どうせダメだよ。 今回も。 いい加減目を覚まして、諦めて楽になれ。 疲れたろう?もう諦めちまえ、友情なんて。 「どうせダメなら、挑戦して失敗したい」って? 分かってないな。 ダメに終わると…
  • 受験勉強的に生きるか変人的に生きるか

    ポケモンのゲームで世界大会(笑)があり、そこで負けて悔しがって号泣する小学生がいた。 その光景を見ていて、純粋に、気味が悪いな、と感じた。負けて悔しいのは分かるけど、泣くほどのことか?もしそこで涙を流してしまうの…
  • 愚痴

    誰も交通ルールを守らない。 もちろん、全てにおいて律儀に厳守する必要はないと思う。それは生真面目というものだ。 たとえば見晴らしの良い一本道では、50キロ制限であっても60キロ程度であれば出しても良いと私は…

1分でわかるサイトの歩き方

動画で当サイトをご案内いたします

おススメ記事

  1. ある本を読んでいて、どうしても納得のいかない言葉を目にしました。 曰く、 「人生はサイ…
  2. 今日は最近感じた2つのことについて、日記を書きたいとおもいます。 私はインターネットチャット…
  3. (この記事は編集・追記されました) 安易に欲望を満たしてしまえることは、危険なことだ。 …
  4. 仕事や人生の問題解決や成功のうえで、趣味の存在がいかに大切かということに気づくことがあります。 …
  5. 皆さんはテレビゲームをやりますか。 私は15年前に発売された、やや旧型のゲーム機を持っており…

管理人について

話題をチェック!

  1. 2021-6-2

    人生とギャンブルにおける共通性について

    ある本を読んでいて、どうしても納得のいかない言葉を目にしました。 曰く、 「人生はサイ…
  2. 2021-3-11

    快楽が正当化されるとき

    (この記事は編集・追記されました) 安易に欲望を満たしてしまえることは、危険なことだ。 …
  3. 2021-3-11

    行き詰まりを乗り越える方法

    仕事や人生の問題解決や成功のうえで、趣味の存在がいかに大切かということに気づくことがあります。 …
ページ上部へ戻る